時間割の設定
下部メニューの「時間割」を選択すると、時間ごとの行動の方針を設定できる画面が表示されます。
時間の方針には なんでも・仕事・娯楽・睡眠・瞑想 の5つの選択があります。
時間割は基本的に、初期設定のままでも構いません。
夜(22時~5時)に寝て、昼間は「なんでも」に設定されています。
ただし、性格が「よたか」の人は夜型なので、夜(23時~6時)に起きていると機嫌が良くなりますが、昼(11時~18時)に起きていると不機嫌になります。
また、ダウンロードコンテンツ Biotech を導入している場合に登場する吸血鬼サングオファージは紫外線アレルギーを持っていて日光を嫌がる反面、暗視を持っているため暗くても作業速度が下がりません。
これらのタイプのキャラクターは時間割を昼に寝る設定に変更しておきましょう。
時間割が「仕事」になっていると、空腹にならない限り娯楽や睡眠を取らずに仕事をします。
この設定はほぼ、奴隷を使うコロニーのためのもので、普通は「なんでも」を作業時間の代わりとした方が良いです。
一応、寝ている人が起きるので、どうしても決まった時間に起こしたい場合には活用できますが……
時間割の「娯楽」は、娯楽の欲求が95%を超える場合を除き、何かをして遊びます。
ただし、空腹時や眠い時は食事や睡眠を優先します。
これも娯楽が35%以下になると勝手に遊ぶので、設定しなくても構いません。
ただ、娯楽が低くなるまで遊ばない設定だと、娯楽が低い時に酒やタバコを使用する場合、その消費量が増えてしまいます。
娯楽が低いときに襲撃を受け、戦闘中に心情が悪くなることもあります。
これらを防ぐため、娯楽を高い状態に保ちたいなら、遊びの時間を設けておくと良いでしょう。
また、子供は遊ぶことが学習なので、育成を優先するなら、起きている時間は全部娯楽にしておいた方が良いです。
同じ時間に娯楽を行うようにすれば、住民同士の交流も進むかも
勉強は授業だけじゃない。ラクガキもかけっこも学習になる。子供には多くの娯楽を
「睡眠」は就寝しますが、睡眠の充足度が75%を超えるなら、それ以下になるまで起きて行動します。
寝ていても食事が12.5%以下になると、起きて何かを食べに行きます。
睡眠の欲求が完全に満たされれば、就寝時間中でも起床します。
もし超能力を習得していて、サイフォーカス(MP)が指定値以下の場合は、就寝時間になっても瞑想を行います。
コロニーの人数が増えてきて、調理や研究担当の人が複数いるなら、睡眠時間をズラすことで活動を効率化できます。
例えば、調理人が2人いるなら一方を夜型にすることで、キッチンの混雑を防げます。
研究担当も昼と夜に分ければ、研究卓を24時間使えます。
「瞑想」はダウンロードコンテンツ Royalty が導入されている場合のみ指定できます。
瞑想を行ってサイフォーカス(MP)を回復することを優先し、仕事は行いません。
瞑想は娯楽に含まれるので、この時間は他の娯楽も行いません。
ただし、空腹なら食事を行い、睡眠の充足度が15%を切るなら寝るのを優先します。
瞑想は「なんでも」でも行ってくれるので無理に設定する必要はありませんが、原住民(瞑想のフォーカスタイプが自然の住民)はアニマツリーで瞑想することで超能力を得られるので、そのために一定の時間を瞑想に割り当てるのは有効です。(詳しくは部族の解説にて)
以前のバージョンには「剪定」の指定もありましたが、現在(Ver1.5以降)は削除されました。
ダウンロードコンテンツ Ideorogy 導入時に、ガウランレンの木を剪定して恩恵を得るためのものでしたが、今は「採取伐採」を行う際に、剪定度が指定値以下の場合に実行されます。
(詳しくは Ideorogy の解説にて)
制限ゾーンの作成と指定
時間割のウィンドウの右には「制限ゾーン」の設定と、ゾーンの新設/削除を行う「制限ゾーンの管理…」のボタンもあります。
これらは時間割の設定より重要で、多用します。
最初、ゾーンは「無制限」「コロニー」「ゾーン1」の3つしかありません。
しかし管理画面でゾーンを合計10まで追加することができ、無制限とコロニー以外は名前も自由に変更できます。
また、管理画面にある「拡大」のボタンでゾーンに含める場所を指定でき、「縮小」のボタンで含めた場所を削除できます。
「反転」はマップの一部だけ立ち入り禁止、という設定にしたい場合に便利です。
各ゾーンの編集は、「アーキテクト → ゾーン」の中にある「制限ゾーン」と「制限ゾーン取消」のボタンからも行えます。
敵が来たとき、住人やペットを屋内に避難させたいなら、屋内を指定した制限ゾーンを作っておき、敵襲時に時間割の画面で各キャラのゾーンを切り替えましょう。
ペットのゾーン切り替えは「家畜」のメニューで行えます。
ペットが食糧庫に入って勝手に食べないようにしたいなら、食糧庫を指定して「反転」を使い、食糧庫だけ除外したゾーンを作って、それをペットに割り当てます。
他にも、子供が遠くに行かないようにしたり、掃除メカに掃除範囲を指定したり、死体置き場に近寄らせないようにするなど、色々な活用法があります。
ただ、敵襲時に避難させるのに使ったあとは、元に戻すのを忘れないようにしてください。
制限ゾーンは「ゾーン外を目的地にさせないようにする指定」であって、ゾーン外に絶対に入らせない指定ではありません。
よって、目的地が立入禁止ゾーンの先にある場合、ゾーン外を通過して目的地に向かう場合があります。