衣類と防具の種類
衣類の頭装備(帽子)一覧
※ミシンで裁縫担当が作成できます。順番は作成する際のリスト順です。
※実際の能力は、素材の能力に衣類の修正値をかけたものとなります。
例:素材の突刺防御100・打撲防御50、防具の防御修正20% = 刺突防御20・撲打防御10
カウボーイハット
防御修正20% 保温10% 遮熱50% 革/繊維25 頭・耳
遮熱効果が高い帽子。政治+10も付いていて、友好度が上がりやすくなる。熱帯ではメインの装備。山高帽
防御修正20% 保温10% 遮熱40% 革/繊維20 頭・耳
遮熱効果はカウボーイハットに劣るが、政治+15で、リーダー向け。政治は会話時の友好度の増減と、Ideology 導入時に利用できるリーダーの演説、モラルガイドの改宗の効果に影響する。取引時の価格補正には影響しない。囚人との交渉にも影響しないが、囚人の友好度上昇は少し速くなる。ニット帽
防御修正20% 保温50% 遮熱0% 繊維20 頭・耳
あったかい帽子。パーカーを着てもまだ寒い人はこれを着用しよう。レディの帽子(Royalty)
防御修正0% 保温10% 遮熱25% 革/繊維50 頭・耳
従者(超能力Lv2)から法務官(超能力Lv4)の女性用の貴人装備で、政治+20。必要素材が多い。男爵(超能力Lv5)からは他の貴人用の頭装備が必要になるので注意。トップハット(Royalty)
防御修正0% 保温25% 遮熱10% 革/繊維50 頭・耳
従者(超能力Lv2)から法務官(超能力Lv4)の男性用の貴人装備で、政治+20。必要素材が多い。こちらも有効なのは法務官までで、男爵からは他の装備が必要。シェードコーン(Ideology)
防御修正20% 保温10% 遮熱50% 革/繊維25 頭・耳
笠。カウボーイハットと同じく、高い遮熱で夏の暑さに耐えられるが、こちらに政治アップはない。フロップハット(Ideology)
防御修正20% 保温50% 遮熱0% 繊維20 頭・耳
能力的にはニット帽と同じ。防寒着であり、寒さが厳しい時に良い。フード
防御修正20% 保温10% 遮熱25% 革/繊維50 頭・耳
政治+20で、リーダーやモラルガイドに向いた装備。ダウンロードコンテンツがない場合、政治アップはこれが最高。ベレー帽(Royalty)
防御修正0% 保温7% 遮熱15% 革/繊維35 頭・耳
従者(超能力Lv2)から法務官(超能力Lv4)までの貴人用装備で男女兼用。政治+10で、能力的にはレディの帽子やトップハットの劣化版だが、政治力の差を気にしないならこちらでも良い。ヘッドラップ(Ideology)
防御修正25% 保温10% 遮熱10% 繊維25 頭・耳
ターバン。保温や遮熱はないが、ちょっと防御修正が高い。ブロードラップ(Ideology)
防御修正25% 保温20% 遮熱20% 繊維30 頭・顔・首・肩
防御力が高く、顔の各部(目・耳・鼻・顎)に加えて首と肩まで守る。頭巾みたいな見た目を気にしないなら、有用な装備。スライスキャップ(Ideology)
防御修正10% 保温0% 遮熱10% 木/金属15 頭
ミシンで作るが素材は木や鉄であり、初期のヘルメットと言える。防御修正は低いが、Royalty と Anomaly を導入しているならバイオフェライトで作ることで、装備者の精神感応性・ヒート上限・ヒート回復を上げることができる。オーソリティキャップ(Ideology)
防御修正20% 保温10% 遮熱10% 革/繊維25 頭・耳
奴隷監視員の帽子で、抑圧+10。奴隷を使役するのであれば。テールキャップ
防御修正20% 保温50% 遮熱0% 革20 頭・耳
革で作る防寒用の帽子。使う革によっては高い保温性と防御を両立できる。仮面
防御修正30% 保温5% 遮熱5% 木/金属15 頭・顔
ミシンで作るが木や金属を使う。防御修正が高く、顔の各部(目・耳・鼻・顎)を守れるので防具としては良いが、見た目がもろ蛮族。部族派閥のキャラがよく身に着けている。ベール
防御修正20% 保温5% 遮熱5% 繊維20 頭・顔
口を覆う布だが、頭から顔(目・耳・鼻・顎)まで守れるうえに、マスクを兼ねていて毒環境耐性が+35%される。痛みの限界値が5%増えるので、少しだけダウンし辛くなる。フェイスマスク(Biotech)
防御修正20% 保温2% 遮熱2% 繊維10 顎
いわゆる医療用のマスク。口しか守れないが、そのために口が対象外の頭装備と併用できる。毒環境耐性が+50%され、これがあれば毒ガスなどの影響をかなり軽減できる。見た目を気にしないなら常用してもいい。死の灰のイベントが起きたらすぐ全員分作ること。奴隷の首輪(Ideology)
防御修正0% 保温0% 遮熱0% 革/金属25 首
抑圧+15。首を覆わない頭装備と併用可能で、金属を使える。奴隷の抑圧減少を防ぐパワハラ装備だが、マゾヒストが付けると気分が+2される。また、Royalty と Anomaly を導入しているならバイオフェライトで作ることで、超能力者の精神感応性・ヒート上限・ヒート回復量を底上げできる。部族の髪飾り(Ideology、部族のみ)
防御修正20% 保温10% 遮熱15% 繊維50 頭・耳
部族(ロストトライブ)限定。名前は髪飾りだが、見た目は仮面。政治+15なのでリーダーやモラルガイドに向く。ウォーマスク(Ideology、部族のみ)
防御修正30% 保温5% 遮熱5% 木25 頭・顔
ミシンで作るが木を使う。顔の各部(目・耳・鼻・顎)を守れ、痛みの限界値が10%増えるのでダウンし辛くなるが、死ぬ手前まで戦うので致命傷を受けやすくなる。見た目がいかにも蛮族。目隠し(Ideology、盲目のミームのみ)
防御修正10% 保温35% 遮熱0% 繊維20 目
視覚が最大20%になるので行動が大幅に制限される。普通の人は使わない。
鍛冶の頭装備一覧
※工作台や精密工作機械で鍛冶担当が作成します。
※アノマリーの装備は専用設備のバイオフェライトシェイパーで作ります。
ヘルメット
防御修正50% 保温15% 遮熱0% 金属40 頭・耳
鍛冶技術で作れるヘルメット。高い防御修正と金属素材で頭をしっかり守る。しかし遮熱が0なので、熱帯地方では暑さを防げないのが欠点となる。次世代型ヘルメット
防御修正70% 保温15% 遮熱0% 金属40+α 頭・耳
防弾技術で作れるヘルメット。やはり遮熱はないが、一回り防御力が高くなっている。しかしメイン素材40に加えてプラスチール10とコンポーネント2が必要で、大量生産はちょっと辛い。コロネット(Royalty)
防御修正0% 保温0% 遮熱0% 金属50 頭・耳
男爵(超能力Lv5)以上の上位貴人用の装備。王家の衣装の研究が必要。政治+20だが防御や温度補正は全くない。非戦闘員か、特級のヘルメットがない頃の上位貴族はこれをかぶろう。王冠(Royalty)
防御修正0% 保温0% 遮熱0% 金属75 頭・耳
王家の衣装の研究が必要。だが、実は貴人用装備ではない。政治は+20なので、戦闘しないリーダーやモラルガイドには良い。設定では公爵以上の地位で要求されているが、公爵は解禁されていない。苦悶の王冠(Ideology、有罪者か痛みは美徳のミームのみ)
防御修正15% 保温0% 遮熱0% 木/金属25 頭・耳
苦行用の冠で、5%の痛みを受ける。痛みを好む戒律やマゾヒストはこれによって心情が上がるが、普通の人は使わない。ガスマスク(Biotech)
対刺:18 対打:30 対熱:0 保温1.5 遮熱0 頭・顔
鍛冶:鉄20、バイオ燃料20
精密工作機械の技術が必要で、鉄とバイオ燃料を材料にする。性能は固定値。毒環境耐性を+80%するので、毒に大幅に強くなる。ただ、普段はフェイスマスクで十分だろう。ガンリンク(Royalty)
対刺:0 対打:0 対熱:0 保温0 遮熱0 頭・耳
鍛冶:プラスチール10、先進コンポーネント1
高度なガンリンクの研究が必要で、材料に先進コンポーネントが要求される。射撃精度が+3、つまり射撃スキルが3上がった扱いとなる。必要性は微妙。儀式の仮面(Anomaly)
防御修正30% 保温5% 遮熱0% バイオフェライト25 頭・顔
アノマリー研究のバイオフェライト成形が必要。素材はバイオフェライトのみ。相応の防御力があり、頭と顔全体を覆う。また、痛みの限界値が15%も増えて、かなりダウンし辛くなるが、瀕死になるまで戦う危険もある。バイオフェライト製の装備は精神感応性とヒート上限/回復量を上げる効果もある。ただ、見た目がコワい。外観にはいくつか種類がある。式典用フード(Anomaly)
防御修正40% 保温50% 遮熱10% 繊維20+α 頭・顔
アノマリー研究のバイオフェライト成形が必要。布素材の他に、バイオフェライトが10必要。頭部全体を守れる優れた防御力と保温性があるが、見た目はあやしい。バイオフェライトが使われているが精神感応性やヒート上限などは上がらない。別に式典が有利になったりはしない。
下着(シャツとズボン)一覧
※衣類は下着、着物、上着に分かれており、異なる種類は同時に着ることができます。
※フルアーマーは上着+着物なので、下着はフルアーマーと同時に着られます。
一枚布
防御修正20% 保温55% 遮熱55% 革/繊維60 胴・脚
原始的な服。部族は最初、これしか作れない。防御は最小限だが、保温と遮熱が妙に高く、素っ裸よりだいぶ過ごしやすくなる。また、これひとつで胸も股間も隠せる。腕は守れない。フルアーマーを着たら暑いという場合にも、これで対策できる場合がある。Tシャツ
防御修正20% 保温22% 遮熱10% 革/繊維40 胴・肩
襟付きシャツの方が良いので、これを作ることはまずない。早く作れるぐらいしか利点がない。襟付きシャツ
防御修正20% 保温26% 遮熱10% 革/繊維45 胴・首・肩・腕
首から腕まで守れるシャツ。このゲームの基本の下着で、たくさん作ることになるだろう。フォーマルシャツ(Royalty)
防御修正20% 保温22% 遮熱10% 革/繊維65 胴・首・肩・腕
貴人用のシャツ。能力は襟付きシャツと同じだが、作成に必要な素材数が多い。初期の男爵はこれとコルセットorフォーマルベストが必要だったが、今はケープを着ればよくなった。ズボン
防御修正20% 保温20% 遮熱8% 革/繊維40 脚
数少ない足の装備。上下一体の装備を除くと、下半身用の装備はこれと防弾パンツしかない。普段着としては襟付きシャツ+ズボンより、一枚布の方が保温と遮熱は高くなる。
上着(コートやパーカー)一覧
※衣類は下着、着物、上着に分かれており、異なる種類は同時に着ることができます。
※一部、工作台で、鍛冶スキルで作成するものもあります。
ブルカ(Ideology)
防御修正20% 保温10% 遮熱20% 繊維60 頭・顔・首・胴・肩・腕・脚
頭から足まですっぽり隠せる布。いかにも怪しい。全身を守れるが、移動速度が-40%されてしまうため、普段使うことはまずない。ジャケット
防御修正30% 保温80% 遮熱30% 革/繊維70 胴・首・肩・腕
防御力のある上着だが、足まで守れるダスターコートの方が良い。やや保温があるので、ダスターコートでは寒いが、パーカーまでは必要ない、というときには選択肢になるか……研究用コート(Anomaly)
防御修正20% 保温50% 遮熱60% 革/繊維70 胴・首・肩・腕
研究者が着る白衣。研究速度を+5%、アノマリー研究は+10%するため、できれば研究担当にはこれを着せておきたい。ダスターコート
防御修正30% 保温60% 遮熱85% 革/繊維80 胴・首・肩・腕・脚
首から足まで守れるロングコート。高い防御力と遮熱性を持ち、中盤以降はこれのデビルストランド製で身を守るのが基本となる。ただし、寒冷地ではパーカーを着ないと凍えてしまうことも多い。パーカー
防御修正20% 保温200% 遮熱0% 革/繊維80 胴・首・肩・腕
とっても暖かい上着。熱帯以外での冬の必需品。保温性に優れた素材のパーカーを着れば寒冷地でも凍えず活動できる。それでも寒い人はニット帽を付けよう。防御は普通。ケープ(Royalty)
防御修正30% 保温60% 遮熱85% 革/繊維80 胴・首・肩・腕・脚
貴人用の上着。半身しか守れないように見えるが、実際には首から足までの広範囲をカバーできる。能力的には貴人用のダスターコートで、現状、全ての貴族の体装備はこれだけで良い。作成にかかる時間が長いのが難点。複雑で不評だった貴族装備の簡略化のために導入された模様。ローブ
防御修正20% 保温80% 遮熱25% 革/繊維80 胴・肩・腕・脚
足までカバーできる上着だが、防御効果は高くなく、首は守れない。保温は高めだがパーカーほどではなく、やや中途半端。高級なローブ(Royalty)
防御修正20% 保温80% 遮熱25% 革/繊維100 胴・首・肩・腕・脚
アルコン/女伯(超能力Lv6)以上の上位貴人用ローブ。首も守れる。王家の衣装の研究が必要で、作るのにかなり時間がかかる。以前の伯爵はフォーマルシャツ、フォーマルベストorコルセットと、この高級ローブを要求したが、今はケープだけで良くなった。重装弾ベルト(Biotech)
防御修正10% 保温10% 遮熱10% 革/繊維75 胴
ベルトだが上着扱い。射撃後のクールダウン時間を-20%する。射撃間隔が少しだけ速まるが、これのために上着を着ないのはデメリットが大きい。奴隷の革帯(Ideology)
防御修正10% 保温10% 遮熱10% 革/繊維70 胴
抑圧+15の反乱防止用ブラック装備。だが、マゾヒストはこれを付けていると気分が+3される。防弾ジャケット
対刺:40 対打:8 対熱:10 保温14.4 遮熱3 胴・首・肩・腕
鍛冶:鉄60、布30、コンポーネント1
工作台で、鍛冶スキルで作成する。素材は選べないので性能は固定値。移動速度が-12%される。デビルストランド製のダスターコートやケープ、ジャケットの方が高性能なので、移動力を下げてまでこれを使う理由はない。
着物(上着と下着の中間)一覧
※着物は下着や上着と同時に身に着けることができます。
※鍛冶で作るものは素材が決められており、能力値は固定です。
防弾チョッキ
対刺:100 対打:36 対熱:27 保温1 遮熱0 胴・首・肩
鍛冶:鉄60、布30、コンポーネント1
上着や下着とは別に着込める追加装甲。対刺100という素晴らしい防弾性能がある。移動速度が-12%されるが、アーマーを着ない戦闘員には装備させたい。布が必要な点に注意。防弾パンツ
対刺:40 対打:8 対熱:10 保温3.5 遮熱1 脚
鍛冶:鉄60、布30、コンポーネント1
ズボンは下着だが、防弾パンツは下着+着物。移動速度-12%。足をしっかり守れ、デビルストランド製ズボン(対刺28)より高い防御を持てるが、移動が下がるのでどちらが良いかは微妙。アーマーと同時には着用できない。サッシュ(Biotech)
防御修正10% 保温10% 遮熱10% 革/繊維25 胴
たすき。少し温度補正を追加できる。身に着けても裸の扱いで、ヌーディストも文句を言わない。コルセット(Royalty)
防御修正20% 保温40% 遮熱10% 革/繊維45 胴
女男爵(超能力Lv5)以上の女性貴族用の着衣だが、今はケープを着れば無理に必要ない。腰痛の人が付けるやつではなく、ウエストを細く見せるために中世の貴族が身に着けていたもの。腹巻だからか暖かい。フォーマルベスト(Royalty)
防御修正20% 保温40% 遮熱10% 革/繊維45 胴
男爵(超能力Lv5)以上の男性貴族用の追加着衣。貴族用なので制作にかかる時間は長め。ケープを着れば貴族の要望は満たせるが、寒冷地ではケープでは寒い場合があるので、その補助に良い。衣類を作って売るなら、もっとも効率が良い。
フルアーマー系一覧
※アーマーは上下一式セットで上着と着物を兼ねる全身装備です。
※ヘルメットはアーマーとは別になっています。
※下着はアーマーとは別に身に着けることができます。
プレートアーマー
防御修正73% 保温100% 遮熱0% 木/金属170 胴・首・肩・腕・脚
早い段階で作れるが、移動速度が-80%されてしまう。アーマー系の中で唯一素材を選べるが、プラスチールで作っても(同品質の)レコンアーマーには及ばない。使う機会はまずないが、プレートアーマーの研究は、防弾の研究のために必要になる。レコンアーマー
対刺:92 対打:40 対熱:46 保温32 遮熱9 胴・首・肩・腕・脚
鍛冶:プラスチール80、ウラン10、先進コンポーネント3
移動速度の低下なしで、全身をしっかり防護できるアーマー。「特級」が付いたものは貴人用で、貴族の要求を満たせる装飾が付いているが、性能は変わらず、作成にゴールドと時間が必要。胴・肩・首の防御だけなら、防弾チョッキの方が高い。レコンヘルメット
対刺:92 対打:40 対熱:46 保温4 遮熱2 頭・顔
鍛冶:プラスチール30、先進コンポーネント1
頭と顔面を守るフルフェイスのヘルメット。優秀だが、もしマリーンアーマーの研究をするのなら、ヘルメットを作るのはマリーンヘルメットまで待ってからにしたい。ローカストアーマー
対刺:87 対打:35 対熱:41 保温32 遮熱9 胴・首・肩・腕・脚
鍛冶:プラスチール120、ウラン10、先進コンポーネント3、コンポーネント3、バイオ燃料100
作成にはレコンアーマーだけでなくジャンプパックの研究も必要。5回分のロングジャンプ機能が備わったレコンアーマーで、防御はちょっと落ちているが、ジャンプパックなしでジャンプできるようになるのが利点。シールドベルトとの組み合わせが非常に便利だ。マリーンアーマー
対刺:106 対打:45 対熱:54 保温32 遮熱9 胴・首・肩・腕・脚
鍛冶:プラスチール100、ウラン20、先進コンポーネント4
レコンアーマーより一回り丈夫だが、移動速度が-40%されてしまう。使うかどうか悩む装備。マリーンヘルメット
対刺:106 対打:45 対熱:54 保温4 遮熱2 頭・顔
鍛冶:プラスチール40、先進コンポーネント1
マリーンアーマーには移動速度低下があるが、ヘルメットにはない。材料もレコンヘルメットと比べてプラスチールが10多いだけなので、ヘルメットは作れるならこちらを作ろう。なお、サムライヘルメットは、特級マリーンヘルメットの見た目が違うバージョン。グレネードアーマー
対刺:101 対打:40 対熱:49 保温32 遮熱9 胴・首・肩・腕・脚
鍛冶:プラスチール100、ウラン20、先進コンポーネント4、スチール75、コンポーネント4
2回分のグレネード発射機能が備わったマリーンアーマー。移動速度はやはり-40%される。グレネードは普通の手榴弾とほぼ同じ。シールドベルトを着用していると使用できないので注意。カタフラクトアーマー(Royalty)
対刺:120 対打:50 対熱:60 保温36 遮熱12 胴・首・肩・腕・脚
鍛冶:プラスチール150、ウラン50、先進コンポーネント6
最強のアーマーだが、研究に2枚のテックプリントが必要で、作成は難しい。また、移動速度が-80%されてしまうため、普段は着用できない。カタフラクトヘルメット(Royalty)
対刺:120 対打:50 対熱:60 保温4 遮熱2 頭・顔
鍛冶:プラスチール50、先進コンポーネント1
アーマーと違って移動速度低下がないので、とても優秀。研究するのは難しいが、購入できる機会があれば、買っておくと安心だ。フェニックスアーマー(Royalty)
対刺:115 対打:45 対熱:75 保温36 遮熱100 胴・首・肩・腕・脚
鍛冶:プラスチール150、ウラン50、先進コンポーネント6、鉄75、コンポーネント4、燃料40
優れた耐火性能を備え、焼夷弾の発射機能も備えたカタフラクトアーマー。移動速度-80%があるのでデメリットは大きいが、火がほとんど付かないのは、火炎攻撃で援護したいときに便利だ。
メカニター用装備一覧
※Biotech のダウンロードコンテンツがあれば作れるメカニター用の装備です。
※素材は選べないので性能は固定値です。
無線ヘッドセット
対刺:0 対打:0 対熱:0 保温0 遮熱0 頭・耳
鍛冶:鉄50、コンポーネント4
メカ帯域幅+3。機械技術 基礎が必要。レア素材なしで手軽に作れて帯域を増やせる装備。ただ、頭を守れなくなるので、あまり前に出ないようにすること。アレイヘッドセット
対刺:0 対打:0 対熱:0 保温0 遮熱0 頭
鍛冶:鉄50、コンポーネント8
メカ帯域幅+6。機械技術 標準が必要。これもレア素材なしで作れるのが嬉しい。メックコマンダーヘルメット
対刺:69 対打:30 対熱:34.5 保温3 遮熱1.5 頭・顔
鍛冶:プラスチール60、コンポーネント6、シグナルチップ1
メカ帯域幅+6。機械技術 標準が必要。鉄製の次世代型ヘルメットと同等の防御で頭部全体を覆うことができるが、帯域はアレイヘッドセットと変わらず、ボス素材を必要とする。まずはこれより、補助装備の帯域幅パック(帯域+9)の作成を優先したい。インテグレータヘッドセット
対刺:0 対打:0 対熱:0 保温0 遮熱0 頭・耳
鍛冶:プラスチール50、コンポーネント4、先進コンポーネント4、パワーフォーカスチップ1
メカ帯域幅+9。機械技術 高度が必要。素材が厳しく、アレイヘッドセットからの付け替えだと帯域は3つしか増えない。作るかどうか微妙なところ。メックロードヘルメット
対刺:92 対打:40 対熱:46 保温4 遮熱2 頭・顔
鍛冶:プラスチール120、先進コンポーネント6、ナノ構造体チップ2
メカ帯域幅+12。機械技術 超高度が必要。レコンヘルメットと同等の防御で頭を守りながら、大きな帯域を得られる。また、貴人用の装備である。ただし射撃精度が-5(射撃スキル-5)され、近接攻撃の命中率も-0.5となる。有用だが、ボス素材が2つも要るのがしんどい。メックロードスーツ
対刺:92 対打:40 対熱:46 保温32 遮熱9 胴・首・肩・腕・脚
鍛冶:プラスチール120、先進コンポーネント8、パワーフォーカスチップ1、ナノ構造体チップ2
メカ帯域幅+12。機械技術 超高度が必要。防御はレコンアーマーと同等。体装備で帯域を得られるのはこれだけなので、その点でも非常に有益。また、貴人用装備である。ただし射撃精度-5と、近接攻撃命中率-0.5も付いてしまう。ボス素材が3つ要るので、そう簡単には作れない。
作成できないレア装備一覧
※取引や探索、敵からの入手やクエスト報酬でしか得られない特殊な装備です。
精神波遮断ヘルメット
対刺:9 対打:9 対熱:27 保温2 遮熱1 頭・耳
装備者の精神感応性を-90%低下させるもので、こちら側の用途はサイコドローンの影響を軽減するぐらいしかない。敵が装備していると超能力や一部のアイテムが効き辛くなるので厄介。エルテックスヘルメット(Royalty)
対刺:9 対打:9 対熱:27 保温4 遮熱1 頭・耳
精神感応性を上げる貴人用の高級装備。標準品質で12%アップ。これによりヒートの上限と回復量も上がる。ヘルメットとは名ばかりで防御力は低いが、全ての貴族の頭装備の要望を満たせる。エルテックススカルキャップ
対刺:0 対打:0 対熱:0 保温0 遮熱0 頭・耳
精神感応性を上げる貴人用の高級装備。標準品質で33%アップ。防御力は皆無だが、どのみち防御を期待する装備ではないので、精神感応性が高い方が良いだろう。エルテックスシャツ
対刺:7 対打:0 対熱:4 保温5 遮熱1 胴・肩
精神感応性を上げる貴人用の高級下着。標準品質で8%アップ。下着なので上着やアーマーと一緒に着られる。エルテックス系の体装備はどれか1つでもあれば、全ての貴族の体装備の要望を満たせる。エルテックスベスト
対刺:7 対打:0 対熱:4 保温6 遮熱1 胴・首・肩
精神感応性を上げる貴人用の高級着物。標準品質で12%アップ。上着や下着と一緒に着られるが、防弾チョッキと択一になる。エルテックスローブ
対刺:7 対打:0 対熱:4 保温15 遮熱1 胴・首・肩・腕・脚
精神感応性を上げる貴人用の高級上着。標準品質で17%アップ。ダスターコートやパーカーと択一になるのが難点。星冠
対刺:0 対打:0 対熱:0 保温0 遮熱0 頭・耳
すごくえらい人の冠。政治+20。Royalty の最終クエストで接待する「星王」などが身に着けている貴重品だが、どういう訳か売りに出ていることがある。
子供用装備一覧
※Biotech のダウンロードコンテンツがあれば作れる子供用の衣類です。
※帽子は大人でも子供でも装備できるので子供用はありません。
子供用民族衣装
防御修正20% 保温50% 遮熱50% 革/繊維30 胴・脚
子供用の上下一体の下着。部族スタートだと子供用衣装は最初はこれしか作れないが、保温と遮熱が高く、子供は戦闘に参加しないだろうから、これで十分だったりもする。子供用シャツ
防御修正20% 保温22% 遮熱10% 革/繊維20 胴・肩
子供用の袖なしの下着。これといった特徴はない。子供用パーカー
防御修正20% 保温150% 遮熱0% 革/繊維40 胴・首・肩・腕
子供用のあったかい上着。寒冷地では子供にはこれを着させよう。子供用ズボン
防御修正20% 保温20% 遮熱8% 革/繊維20 脚
子供用のズボン。上下一体の服を着ないなら、足にはこれをはかせよう。子供用ロンパース
防御修正20% 保温22% 遮熱10% 革/繊維30 胴・首・肩・腕・脚
子供用の上下一体の服。下着扱いなので、この上にパーカーを着れる。子供用ヘルメット
防御修正50% 保温15% 遮熱0% 金属20 頭・耳
鍛冶で作成。金属で作ることもあって防御が高い。ただ、子供はHPが低く、行動にマイナス補正も付くため、戦闘に参加すべきではない。
素材と品質の強さ
装備の防御力は、素材の強さに装備の防御修正をかけたものになります。
例えば、対突刺100・対打撲50・対熱40・保温50・遮熱40 の素材があったとして、それで防御修正が20%、保温と遮熱は10%の装備を作った場合…
性能は、対突刺20・対打撲10・対熱8・保温5・遮熱4 となります。
ただし、装備の「品質」が防御・温度の修正値に影響します。
防御修正:低品質 x0.8 標準品 x1 良品 x1.15 秀品 x1.3 名品 x1.45 幻の一品 x1.8
温度修正:低品質 x0.9 標準品 x1 良品 x1.1 秀品 x1.2 名品 x1.5 幻の一品 x1.8
防御修正20%の秀品の装備の場合、防御修正が26%となるので、素材の対突刺が100だと、その装備の対突刺防御は26となります。
繊維素材
布
対刺36 対打0 対熱18 保温18 遮熱18 価格1.5羊毛
対刺36 対打0 対熱110 保温26 遮熱10 価格2.7バイソン毛
対刺36 対打0 対熱110 保温26 遮熱12 価格2.7マッファロ毛
対刺36 対打0 対熱110 保温28 遮熱12 価格2.7メガスロス毛
対刺80 対打0 対熱110 保温34 遮熱12 価格2.7アルパカ毛
対刺36 対打0 対熱110 保温30 遮熱16 価格3.8シンスレッド
対刺94 対打26 対熱90 保温22 遮熱22 価格4.0デビルストランド
対刺140 対打36 対熱300 保温20 遮熱24 価格5.5ハイパーウェーブ
対刺200 対打54 対熱288 保温26 遮熱26 価格9.0
シンスレッドとハイパーウェーブは取引か探索でしか入手できません。
動物の毛は、家畜やペットにしてから毛を刈ることで入手できます。
デビルストランドは栽培に時間がかかり、冬に氷点下になる地域だと屋内栽培が必要ですが、非常に優れた防御力と耐熱性を持つため、早めに育て始めたいところ。
マッファローやアルパカを飼うと保温性に優れた毛を得られ、荷駄としても活用が可能。
飼い馴らすのは難しいですが、メガスロスは頼りになる強さと、保温性の高い毛を持ちます。
革素材
パッチレザー(裁縫で革をつなぎ合わせて作成)
対刺45 対打19 対熱90 保温9 遮熱9 価格1.5鳥の皮
対刺67 対打14 対熱150 保温10 遮熱10 価格1.8軽量な革(ネズミやウサギなど)
対刺54 対打14 対熱150 保温12 遮熱12 価格1.9豚の皮
対刺64 対打24 対熱150 保温12 遮熱12 価格1.9犬の革
対刺81 対打24 対熱150 保温14 遮熱16 価格2.1トカゲの皮
対刺81 対打27 対熱150 保温12 遮熱12 価格2.1なめし革(牛や鹿など)
対刺81 対打24 対熱150 保温16 遮熱16 価格2.1ブルーファー(マッファロー)
対刺81 対打24 対熱150 保温20 遮熱16 価格2.3ラクダの革
対刺81 対打24 対熱150 保温16 遮熱24 価格2.3象の皮
対刺112 対打24 対熱150 保温14 遮熱12 価格2.4パンサーの毛皮
対刺93 対打24 対熱150 保温16 遮熱24 価格3.0狼の革
対刺102 対打24 対熱150 保温24 遮熱16 価格3.0重い毛皮(メガスロス)
対刺124 対打24 対熱150 保温30 遮熱14 価格3.3熊の革
対刺112 対打24 対熱150 保温20 遮熱20 価格3.4ドレッドレザー(Anomaly)
対刺127 対打24 対熱150 保温20 遮熱12 価格3.5狐の毛皮
対刺81 対打21 対熱150 保温20 遮熱16 価格3.5人皮
対刺64 対打24 対熱150 保温12 遮熱12 価格4.2サイの皮
対刺129 対打24 対熱150 保温14 遮熱14 価格4.2モルモットの毛皮
対刺67 対打14 対熱150 保温38 遮熱18 価格5.0チンチラの毛皮
対刺67 対打14 対熱150 保温30 遮熱16 価格6.5スランボの毛皮
対刺208 対打36 対熱150 保温34 遮熱22 価格14.0
狐の毛皮、サイの毛皮、モルモットの毛皮、チンチラの毛皮は美しさが高く、高値で売れますが、モルモットやチンチラは小動物なので入手できる量は少ないです。
流血嗜好者や食人嗜好者以外、人皮を使った装備を着ると心情が悪化します。
サイコパスや非人間化以外、ドレッドレザーを使った装備を身に着けると心情が悪化します。
ラクダやパンサーの革が遮熱に強いのは覚えておきたいところ。
ただ、デビルストランドがあれば遮熱はそちらがベストですが。
保温は毛が良いですが、メガスロスの重い毛皮は防御と高い保温性を両立できます。
狼と熊、熱帯ならサイと象の革も、デビルストランド程ではありませんが、良い性能を持ちます。
最強はスランボの毛皮ですが、出現イベントがおきないと入手できません。
金属と木材
木
対刺54 対打54 対熱40 保温8 遮熱4 価格1.2スチール
対刺90 対打45 対熱60 保温3 遮熱0 価格1.9ウラン
対刺108 対打54 対熱65 保温3 遮熱0 価格6プラスチール
対刺114 対打55 対熱65 保温3 遮熱0 価格9バイオフェライト(Anomaly)
対刺110 対打50 対熱50 保温2.5 遮熱0 価格0.75シルバー
対刺72 対打36 対熱36 保温3 遮熱0 価格1ゴールド
対刺72 対打36 対熱36 保温3 遮熱0 価格10
シルバーとゴールドは素材にする場合、他の10倍の量が必要です。
バイオフェライトの装備を身に着けていると精神感応性が上がり、ヒート上限やヒート回復量もアップします。ドレッドレザーと違い、不快になったりはしません。
金属防具のほとんどは素材が固定で、選べるものはわずかです。
選べるならプラスチールやウランが高い性能を持ちますが、プラスチールは色々と入り用ですし、ウランはなかなか見つからないこともあるので、スチール中心でも良いでしょう。
ただ、Anomaly を導入していて超能力者が身に着けるのであれば、バイオフェライトを用いましょう。