テラリア攻略 ノーマルモード 後半

ボス戦前の準備

テラリアの最初のボス「クトゥルフの目」はHPがハート10個、防御力が10以上、NPCが3人以上定住、という条件で出現する。
これを満たせそうになったら、まずボスと戦う場所を構築しよう。

足場を使って高いところまで登れるようにして、上空に横に長い足場の通路を作る。
本拠地の真上でも良いが、住んでいるNPCに被害が及ぶ場合があるため、それが嫌なら家から少し離そう。
あまりに高空だとハーピーが出てきて邪魔されるので、それよりは低い位置で。
周囲の回復力を上げるキャンプファイアも設置しておきたい。

なお、上空に足場があるとその下には星が降ってこなくなるので、その点には注意。

ボス戦用の戦場
※ボス戦用の足場は横に長ければ長いほど戦いやすくなる。

そして回復薬を持ち、防御を上げる鉄壁のポーション、遠距離攻撃力を上げる弓使いのポーション、回復力を上げる自然回復ポーションなどを持っておく。
特に鉄壁のポーションは必須。作り方はノーマル前半の攻略にて。

武器は壺から大量に得ているであろう手裏剣や投げナイフがオススメだ。
最初のボスで全部使い切るつもりで投げまくろう。
なお、手間はかかるが、不浄or真紅地帯で手に入る邪悪or危険なキノコをポーション作成場所で粉にすれば、投げナイフを強力な毒の投げナイフに加工できる。

弾切れに備えて弓を作っておき、矢も装備しておこう。
木の矢は石+木+作業台で大量に作れる。さらに木の矢とたいまつで火の矢になる。
もし魔法のブーメランが手に入っているなら、それも有効。
接近戦武器でボスと戦うのは無謀だ。

VS. クトゥルフの目(Eye of Cthulhu)

最初のボスの出現条件を満たしていると、夜(午後7:30)に1/3の確率で「邪悪な存在がこちらを見ている…」と表示され、しばらくてボスが出現する。
急いでボスとの戦闘場所に移動すること。

時間は鎖+インゴット10を持ち、イスと机のある場所で作れる時計を持っていれば確認できる。
上位の金属であるほど(金かプラチナで最高)正確な時計になる。

邪悪な存在がこちらを見ている…

ただ、確率1/3なので、運が悪いといつまで経っても出ないこともある。
そういうときは宝箱から手に入れているであろう「怪しげな目玉」を夜に使って自分で呼び出そう。

怪しげな目玉は不浄or真紅の地下にある不気味な台座(アルター)の近くでレンズ6個で作ることもできる。

アルター(供犠台)
※これがアルター(Altar)。供犠台と訳されていることもある。

ボスが来る前には薬を飲み、食事をしておく。
クイックバフのボタン(Steam版の初期設定ではBキー)を押すと持っている強化ポーションをまとめて使用できる。
(ただし、敵の出現率を上げる闘争のポーションなども飲んでしまうので注意)
ダッシュできるブーツや2段ジャンプできるアクセサリを持っているなら必ず装備すること。

ボスが現れたら、横移動し続けて敵の攻撃を避けながら、遠距離武器を撃ちまくる。
前述したように投げナイフか手裏剣があるなら、それを使おう。
HPが減ったら落ち着いて薬を使って回復する。
クイックヒールのボタン(Steam版の初期設定ではHキー)を使っても良い。

クトゥルフの目 第1段階

まずは小さな目玉を出しながら追ってくる
足場の端でうまく切り返せるかがポイント

クトゥルフの目 第2段階

HPが減ると速度が大幅に上がる
ダッシュ系ブーツがあれば逃げ切れるはず

きちんと準備ができていれば、これだけで勝てるはずだ。
朝(午前4:30)になるか、死んでしまうとボスは逃げてしまう。

勝利すればデモナイトorクリムタンの鉱石が手に入る。
かまどでインゴットにすれば、金床で強力な武器や釣り竿を作れる。(防具とツルハシはまだ作れない)
特にデモナイトの剣「ライツベイン」は最強の剣の作成に必要となる。

また(バージョン 1.4.3 以降)インゴット12とトパーズ5つで、移動速度がアップし光も放つ「マギルミネッセンス」という便利なアクセサリも作れるようになった。

マギルミネッセンス

マギルミネッセンスはVer1.4.4以降のテラリアに必須。ダッシュの速度も上がる

ライツベイン強化版

ライツベインは Ver1.4.4 で強化された
剣先に攻撃判定がある黒い閃光が出る

おそらくデモナイトorクリムタン鉱石が足りなくなるだろうから、ラクに勝てるようなら呼び出すアイテムを使って連戦しよう。お金も儲かる。

VS. イーターオブワールド(不浄の場合)

邪悪な土地はワールドごとに紫色の「不浄」か、赤い「真紅」になっている。
不浄の土地の場合に2番目のボスとして出現するのがイーターオブワールド(Eater of Worlds)だ。

このボスは防御力が20以上あればダメージを少量しか受けなくなるため、非常にラクに戦える。
金かプラチナの防具で身を固め、防御アップのアクセサリがあれば装備し、鉄壁のポーションも飲めば20を越えるため、先に装備を整えるのが最大の攻略だ。

戦うには、爆弾やダイナマイトをたくさん持って不浄の土地の地下に向かう。
もしくは、最初のボスを倒すとやって来る NPC ドライアドから「浄化の粉」を15ほど買っておく。

不浄の土地の地下には黒いオーブがたくさんあるので、これをハンマーや爆弾で3つ破壊する。
ただしオーブはまだ掘れないブロックで囲われているため、爆弾やダイナマイトで破壊するか、浄化の粉を使って普通の石ブロックに変えてから掘る必要がある。

不浄のオーブ

この丸いのを3つ壊す。少し発光している
最初の破壊時には必ず銃と弾が手に入る

ドライアドと浄化の粉

浄化の粉を売ってくれるドライアドさん
爆弾は転がるので粉をまいた方がラク

3つ壊した時点でボスが登場するので、その前に広い場所に移れるよう足場を整えたり、移動しやすいよう整地しておく方が無難だ。
もちろん戦闘前には鉄壁のポーションなどを飲んでおく。

このボスは例外的に、剣などの攻撃範囲の大きい近接武器の方が有用だ。
また、すでにゴブリンの襲撃イベントが発生しているなら、大量に手に入れたであろうスパイクボールを持っていき、戦闘直前にバラまいておこう。
勝手にその中に突っ込んで大ダメージを受けてくれる。

ゴブリン襲撃の発生条件は、黒いオーブ(邪悪な土地が真紅なら心臓)を1つ以上破壊していること。
初回は夜明け時(朝4:30)に1/3の確率で発生する。(2回目以降は1/30)

イーターオブワールド

画面中を移動しまくるヘビのようなボスだが、前述したように防御が20以上あれば大したダメージは受けない。
頭にぶつかるとそこそこダメージを受けるが、気を付けるのはそのぐらい。
装備が整っていれば、剣を振りまくるだけで勝てる。

倒すとデモナイトの鉱石と、ボスのうろこ「シャドウスケール」が手に入る。
これがあればデモナイト製のツルハシと防具を作れるようになる。
ツルハシはゲームの進行に必須だ。

VS. クトゥルフの脳(真紅の場合)

邪悪な土地が「真紅」のワールドだと、2番目のボスとしてこちらが出現する。
不浄の場合より手ごわいので注意。防御力はやはり20以上に高めておきたい。

出現までの過程は変わらない。
爆弾やダイナマイトを使うか、NPC のドライアドから浄化の粉を買って、壁の中にある心臓をハンマー等で3つ破壊する。
事前に移動しやすい場所を作っておき、ボスが現れたらすぐ強化薬を飲むこと。

クトゥルフの脳

このボスは浮遊しているので遠距離攻撃の方が良い。
大量の目玉を出して攻撃してくるが、本体への攻撃は無効で、まずは目玉を破壊していく。
クトゥルフの目と同じく、手裏剣や投げナイフを投げまくり、ない場合は弓かブーメランで戦おう。
しばらく時間が経つと姿を消して別の場所に現れる。近くに現れたらすぐに離れること。

目玉を全滅させると姿が変わって速度が上がり、体当たりしてくる。
ここからは本体を攻撃するが、やはりワープで姿を消し、別の場所に現れる。
どちらかと言うと戦い方より、十分な防御力を備えておく方が重要だ。

倒すとクリムタンの鉱石と「組織サンプル」が手に入り、クリムタン製のツルハシと防具を作れるようになる。

ゴブリンと隕石

邪悪な土地の地下にある黒いオーブ(不浄の場合)か、心臓(真紅の場合)を1つでも破壊していると、朝にゴブリン襲撃イベントが発生する場合がある。
一定数のゴブリンを倒すと勝利となり、地下に囚われのゴブリンが現れるようになって、救出すると NPC として住んでくれる。

彼は装備の修飾子(強い、丈夫な、伝説の、といったステータスに影響を与える単語)を「リフォージ」によって変更してくれる。
大金が必要だが、主力装備に弱い修飾子が付いている場合は変えてもらおう。

さらに上昇力に優れたロケットブーツと、アクセサリの合成が可能な修理屋の工作台を売ってくれる。
ロケットブーツはダッシュ系のブーツと合成可能なので、すぐに試してみよう。
合成すれば、1つの装備枠で複数の効果を得られるようになる。

なお、ゴブリン襲撃イベントはぼろ布10と木5を使って織り機で作れる「ゴブリンの軍旗」を使えば任意に発生させられる。
ただ、ぼろ布は昼の海岸近くの森にたまに現れるゴブリンスカウトからしか得られない。
バージョン 1.4 で出現率が上がったらしいが、それでもあまり見かけないので、当面は任意に発生させるのは難しいと考えておこう。

とらわれのゴブリン

ゴブリンは地下で見つかる。行商人から買える生命体分析器があると見つけやすい。

修理屋の工作台

工作台によるアクセサリ合成は必須
上位のアクセ作成はやり込み要素でもある

また、2番目のボスを討伐後、地表のどこかに隕石が落ちる。
落ちた場所は全体マップで確認可能。

とりあえず溶岩が現れる深度まで潜り、溶岩に水を流し込んで黒曜石を発生させよう。
黒曜石はゴールドorプラチナ以上のツルハシなら採掘可能で、20個集めればかまどの前で「黒曜石のドクロ」というアクセサリを作れる。

その後、隕石の落下地点に移動。
そこにはメテオライトという鉱石が散らばっており、触れるとHPが減るが、黒曜石のドクロを装備すればダメージを受けなくなる。

黒曜石の採掘

どうやって大量の水を溶岩まで流すか、マップを見ながら考えよう

メテオライトの採掘

先に黒曜石のドクロを用意しておけば採掘はラクになる。ドクロは最下層でも必要

メテオライトを採掘したら、かまどでインゴットに精製。
そして金床の前でスペースガンと、隕石の兜・スーツ・すね当てを作ろう。

スペースガンはマナを消費して撃つ魔法銃だが、隕石の装備を全て身に付けているとマナ消費がなくなって撃ち放題になる。
この時点では威力も十分で、貫通性能もあり、押しっぱなしで連射可能で、かなり強い。

なお、隕石がどこにも落ちていない! という場合がたまにある。
原因は大抵、次の2つのどちらかだ。

  • 巨木の上に落ちてしまった
  • 縦穴の底に落ちてしまった

高空の島や、海底に落ちることは(現在のバージョンでは)ない。
足場に落ちるということもない。

背の高い巨木の上に落ちてしまうと気付きにくいので、頂上が見えていない巨木を確認してみよう。
また、真っすぐな縦穴にピンポイントで落ちてしまうと、地表を探しても見つからない。
邪悪な土地の縦穴の底などをチェックしてみよう。

VS. スケルトロン(Skeletron)

夜にダンジョンの入り口にいる老人に話しかけ「呪う」と答えると、3番目のボスである巨大ガイコツ「スケルトロン」と戦闘になる。

ダンジョンの入り口の老人
※強さが十分でない場合は出直してくるように言われる。

事前にダンジョンの入口の上空に横に長い足場を作っておき、戦いやすくしておこう。
この足場は終盤にも活用する。

戦闘が始まったら急いで足場の上にのぼり、横移動で逃げながらスペースガンを連射しまくる。
ボスの攻撃は体当たりと手の振り回し。
スペースガンなら貫通するので、手と頭の両方にまとめてダメージを与えられる。

スケルトロン

隕石装備は防御力はそれほどでもないので、鉄壁のポーションは忘れずに飲むこと。
スペースガンは魔法攻撃なので弓使いのポーションは必要ない。
スパイクボールがあるなら事前にバラまいておくと良い。
なお、スパイクボールはゴブリン襲撃イベントで手に入る他、ゴブリンのよろず屋も売っている。

スペースガンが撃ち放題で、ちゃんと戦場を作っていれば、それほど苦戦はしないはずだ。
勝利できればダンジョンの中に入れるようになる。
(ボスを倒さずにダンジョンを進むと超強力な敵が出てきて瞬殺される)
また、NPC の仕立屋が登場するようになる。

ダンジョン、ジャングル、虚空の金庫

ダンジョンの中はトラップだらけなので注意。
触れるとダメージを受けるトゲ、着地時に崩れるブロックがあり、ツルハシで叩くと壁が壊れる隠し通路もある。
事前にダンジョンの入口付近にNPCの住居+パイロンを作っておけば、移動や復活がラクだ。

青いロウソクは「水の蝋燭」と呼ばれ、周囲の敵の出現率を上げる。
これは敵のドロップアイテムを集めたいときに便利なので、ツルハシで撤去して持ち帰ろう。
影響範囲は広いが、複数置いても効果の重複はしない。

ダンジョン内にはポーション作成時に1/3の確率で素材が減らない錬金術のテーブル、召喚モンスター(ミニオン)の召喚数が増える魔術のテーブルが置かれている場合もある。
これらも見つけたら必ず回収しておきたい。

水の蝋燭

水の蝋燭は放置しておくと敵が増えて危険。安全のためにも回収を

錬金術のテーブルと魔術のテーブル

左は錬金術のテーブル、右は魔術のテーブル。運が悪いと置かれていないことも

ダンジョンの宝箱からは強力な剣「ムラマサ」や、連射の効く魔法「アクアセプター」を入手できる。
ムラマサは非常に強力な剣であると同時に最強剣の材料なので、ぜひ手に入れておきたい。

鍵がかかっている宝箱もあるが、鍵は敵から入手できる。
ただし柄付きの宝箱の鍵はハードモードでなければ手に入らないので、気にせず進もう。

ダンジョンでそれなりに戦っていれば「」が集まる。
とりあえず45は必要だ。

ダンジョンを一通り探索したら、今度はジャングルの地下の探索に向かう。
ジャングルの深いところでは「ジャングルの胞子」というアイテムが見つかる。
ぜんぜん見つからない場合は、もっと深く潜ろう。

ジャングルの胞子
※数は少ないが、少し発光しているので見つけやすい。

ジャングル胞子は23必要になる。
集まったら帰還し、ジャングル胞子と骨、2番目のボスのアイテム(シャドウスケールか組織サンプルを45)持って、邪悪な土地の地下にあるアルターに向かう。

2番目のボスのアイテムが足りないなら、オーブや心臓をまた3つ壊してボスを呼び出し、打倒しよう。
ダンジョンで見つかる装備やスペースガンがあれば苦戦しないはず。

これらの材料があれば「虚空の金庫」と「虚空のバッグ」を作成できる。
虚空の金庫を設置しておき、虚空のバッグを持っていると、アイテムを拾ったときに持ちきれない場合、自動的に虚空の金庫に転送される。
アイテムの所持枠が実質2倍になる、バージョン1.4以降のテラリアに必須の道具だ。

虚空の金庫

新アイテムなので知名度は低いが、Ver1.4最高のアイテムと言っても良い

虚空のバッグ

虚空のバッグは持っているだけで良いが、自分で使うとその場に金庫が開かれる

なお、ブラッドムーンの敵から手に入る「お金入りのおけ」も、ブタの貯金箱の中身をその場で開けるので、追加の保存庫として便利だ。

また、ジャングルの深部に現れる大きなハチが落とすトゲを12集めて、ジャングルの胞子も12あれば、グラスブレードという剣を作れる。
これは最強の剣の作成に必要となる。
バージョン 1.4.4 で木の葉の弾が飛ぶようになっており、この剣自体も強力だ。

成長の杖があるなら、ジャングルの胞子12、ジャングルの深層に出るツタ状の敵(マンイーター)が落とすツタ3、銅か錫の斧で、作業台の前で成長の杖を「成長の斧」に強化できる。
花と種の収穫を増やし、土を草地に変え、木を伐ると自動で植林もしてくれる便利な斧だ。
この斧もバージョン 1.4.4 で追加されたものだ。

VS. クイーンビー(Queen Bee)

ジャングルの地下には大きな蜂の巣のエリアがある。
その中にいる幼虫を破壊するとボスのクイーンビーと戦闘になる。
倒さなくてもゲームは進行させられるが、有用なアイテムが手に入り、NPCの登場条件にもなっているので倒しておこう。

地面が蜂蜜で満たされているので、上に足場などを作って動きやすくしておくこと。
スペースガンがあれば勝てるが、相応に強いので事前に鉄壁のポーションなどを使っておきたい。

蜂の巣部屋

クイーンビーの動きはシンプルで、横からの突進を3回行ったあと、飛びながら毒針と蜂を出してくる。
突進はジャンプでかわせば良いが、それなりのジャンプ力が必要。
翼がなく、2段ジャンプもできない場合はフックを使おう。(Steam版はEキー)
早め早めにジャンプすること。
このときは無理に攻撃にいかない方がいい。

もしスライムのボスを倒していてスライムの鞍を持っているなら、スライムに騎乗して戦うと良い。
高速ハイジャンプができるので突進の回避がかなりラクになる。
ボススライムは空からスライムが降ってくる日に集中してスライムを倒していれば登場する。
出現条件はバージョン 1.4 で緩和された。

クイーンビーが上部を飛び始めたらスペースガンを連射。
子蜂や毒針のダメージは大きくないので攻撃を優先しよう。
あとはこの繰り返しだ。

倒せば NPC の呪術医が登場する。
また、蜂が出てくるユニークな銃や弓、剣を入手できる。
蜜蝋を使って蜂を召喚する杖や、召喚数を増やせる防具を作ることもできる。
後回しでも良いのだが、蜂は敵を追尾してくれるので、あれば戦闘がラクになる。

なお、蜂蜜に水を流すとブロック化される。
そして蜂蜜ブロック5、蜂の巣ブロック5、毒針、蜂蜜ビン(蜂蜜の近くで空ビンを持って作成)でクラフトを行えば、クイーンビーを呼び出すアイテム(ハチホイホイ)を作れる。
幼虫は破壊すると消えてしまうが、このアイテムを作れば何度も戦うことが可能。
使う場所は蜂の巣エリアでなくても良く、ジャングルならどこでも呼び出せるが、地表で使うと凶暴化するので注意。

VS. オールドワンズアーミー(第1段階)

ハードモードに行く前に、タワーディフェンス(防衛ゲーム)のイベントであるオールドワンズアーミーをクリアしておいた方が良いだろう。
ゲームの進行に合わせて難易度が上がるため、段階的にクリアしていかないと手も足も出なくなる。

このイベントを始めるには NPC の居酒屋がいなければならない。
居酒屋は2番目のボスの討伐後に地上に現れるので、まだ見つけていない人は地表を走り回ってみよう。

居酒屋を住まわせたらエターニアの水晶台を買って、横に十分に広く、平坦な場所の中央に設置する。
足場の上ではダメで、フィールドはすべてブロックの上でなければならない。

そしてエターニアの水晶を所持した状態で、水晶台を右クリックするとスタートする。
始まらない場合は、もっと周囲を広くするか、平坦にしてみよう。
ただ、多少の凸凹はあっても構わない。

エターニアの水晶台の設置例
※こんな感じで平原の中央に設置。足場の上はダメなので、ボス戦用に作った横長の足場は流用できない。

事前に防御兵器の杖も買っておくこと。
威力は強いが単体攻撃に近いバリスタ、範囲攻撃だが威力は少し劣るフレイムバースト、範囲は狭いが中の敵に継続ダメージを与えるライトニングオーラ、近くの敵に大ダメージを与える爆発罠がある。
購入には「ディフェンダーメダル」が必要で、まずはバリスタを買っておくのが無難か。

開始するとエターニアマナと呼ばれる緑色のクリスタルを10貰える。
これを消費して防御兵器を設置し、迫って来る敵を迎撃する。
倒した敵が追加のエターニアマナを落とすので、それを集めて兵器を増やそう。

ノーマルのうちは難易度は高くなく、貫通銃のスペースガンを連射できれば楽勝だ。
クリアできればディフェンダーメダルを貰えるので、他の防御兵器も入手できる。

オールドワンズアーミー
※4ウェーブ以降は空の敵を優先すること。5ウェーブの魔術師は白い弾を撃ってくるのでジャンプでかわそう。

そして一度クリアしておけば、防御兵器を普段も使えるようになる。
ただし、同時に設置できる数は当面1つだけ。
召喚数を増やす装備があっても、召喚モンスターは「ミニオン」、固定の砲台は「セントリー」という呼び名で、別枠となっている。
それでも固定砲台を置けるのはブラッドムーンなどの襲撃イベントで役に立つ。

なお、ボスの魔術師がたまに落とす兵棋盤は、使うと死ぬかログアウトするまでセントリーの設置可能数が1つ増える、有用な家具だ。
第2段階になると入手できなくなる(魔術師が出なくなる)ので、できれば手に入れておきたい。
ただ、第3段階まで行けばまた入手の機会がある。

スムーズにオールドワンズアーミーを進めたいなら、ハードモードに入る前にメダルを15枚集めておきたい。(Ver1.4.4以降の場合。Ver1.4.3以前の場合は25枚)
なお、オールドワンズアーミーの敵のバナーの効果は通常よりも少ない。

最下層へ

いよいよノーマルの探索も終盤。最下層へと潜っていく。
最下層にはアンダーワールドと呼ばれる広い空間が広がっている。

下は溶岩になっていて落ちたら即死なので、ノックバックを防ぐアクセサリを装備しておくこと。
乗ると火炎ダメージを受けるブロックもあるため、黒曜石のドクロも身に付けておきたい。

アンダーワールド

アンダーワールドにはヘルストーンの鉱石が散らばっており、デモナイトorクリムタンのツルハシがあれば採掘できる。
ただ、ヘルストーンの鉱石は採掘時に溶岩が流れ出すので、気を付けないと大ダメージを受ける。

溶岩は足場を無視して流れ落ちる。また、壁の向こうにあるヘルストーンなら安全に採掘できる。
これらを利用して集めていこう。

ただし木の足場は燃えてしまうので、石の足場を用意しておくこと。
石の足場は、かまどの前で石を「レンガ(灰)」にして、それを加工して作る。

アンダーワールドの建物内には「地獄のかまど」が点在しているので、石の足場はそこでも作成可能。
また、ツルハシで撤去できるので、ひとつ回収して拠点に持ち帰ろう。

普通のかまどの上位互換であり、普通のかまどで作れるものは全て地獄のかまどでも作れるので、普通のかまどと入れ替えて良い。

ヘルストーンの採掘

ヘルストーンは石の足場を使うか、届く範囲の壁の向こうのものを掘ろう

地獄のかまど

たくさんあるし地味なので重要設備には見えないが、実はかまどの上位版

ヘルストーンを集めたら地獄のかまどの前でインゴットにして、金床の前で溶岩のツルハシを作成する。
また、ヘルストーンのインゴット20で作れるヴォルケイノは最強剣の材料となり、虫取り網もインゴット15で耐溶岩虫取り網にバージョンアップできる。
防具とインプ召喚杖の作成、魔法のブーメランの強化も行えるので、しばらくは採掘と作成に勤しもう。

また、デモナイト製(ライツベイン)orクリムタン製(血の肉切り包丁)の剣、ムラマサ、グラスブレード、ヴォルケイノの4本がそろっていれば、不浄or真紅の地にあるアルター(台座)でノーマル最強の剣「ナイトエッジ」を作れる。
そしてこの剣も、ハードモードで更なる上位の剣の素材となる。

ナイトエッジの作成

魔剣の4身合体ナイトエッジ
これの作成はハード突入の目安の一つ

ナイトエッジ強化版

ナイトエッジも Ver1.4.4 で強化された
高速で一回転させる全周攻撃になっている

なお、最下層にある紫色の「影の宝箱」を開くには、影の鍵が必要になる。
これは最下層ではなく、ダンジョンの宝箱から手に入る。
黄金の鍵と違って使ってもなくならないので、1つ所持していれば良い。

VS. ウォールオブフレッシュ(Wall of Flesh)

このボスを倒すとノーマルモードは終了する。
急に難易度が上がるため、やり残していることがあるなら先に終わらせておこう。

最下層でデーモンを倒すと、たまに「ガイドのブードゥー人形」を落とす。
(人形をぶら下げているデーモンは倒せば必ずドロップする)
これを溶岩の中に放り込むとノーマル最後のボス「ウォールオブフレッシュ」が登場する。

ガイドのブードゥー人形

事前の準備が必須のボスだが、デーモンを倒したときに出てきた人形が偶然溶岩の中に落ち、ボスが出てしまうこともあるので注意しよう。

まず、アンダーワールドに横に長~い石の足場の通路を作る。
このボスはダッシュで逃げ続けながら戦う必要があり、耐久力も高いため、走り続けられる道を作っておかなければならない。

スモールサイズのワールドで全体の横幅の1/3、ノーマルサイズのワールドで全体の1/4ほどあれば良いが、不安ならもっと長めの通路を用意しておこう。
長い足場の建設は建築のポーションを飲んでいれば早く行える。

ブードゥー人形ポイ捨てシーン

足場が出来たら薬を飲み、足場の端でブードゥー人形を落として戦闘開始。
全体マップの左側にいるなら左に、右側にいるなら右に落とすこと。

あとは遠距離武器を撃ちつつ後ろに逃げ続ける。
ぴょんぴょんジャンプしておくと敵の撃つレーザーに当たりにくい。

武器は貫通連射魔法のアクアセプターがあれば、まずはそれを使うのが良い。大量の触手もまとめて一掃できる。
デーモンが落とすデーモンサイスの魔法も多段ヒットするので有効。
マナがなくなったら回復するまで弓矢で戦うが、クイーンビーから入手できる弓「ビーズニーズ」があるなら、子蜂が追加ダメージを与えてくれるので強い。
ナイトエッジがあっても接近戦は避けた方が無難だ。

弱点は目と口で、HPは共通なのでどれを狙っても構わない。

ウォールオブフレッシュ

帰還すると即死するため、途中で逃げることはできない。
相手の裏側に回ると前方に強制ワープさせられる。
もしやられてしまっても、ボスが消えることはなく、画面の端に到達するまで前進し続けている。

倒すことができれば「光と闇の古代の魂」が解放され、テラリアはいよいよ怒涛の後半戦に突入する。