テラリア攻略 ハードモード 中盤

※このページの「金床」はミスリルorオリハルコンの金床を、「かまど」はチタンorアダマンタイトのかまどを意味します。

光と闇のソウル集め

ハードモードでの準備が一通り整ったら、まず「メカニカルボス」と呼ばれる3体のボスと戦うのだが、そのためにはボスを呼び出すアイテムの作成に必要な「光のソウル」と「闇のソウル」を集めなければならない。

光のソウルは聖なる土地で、闇のソウルは邪悪な土地(不浄or真紅)で敵を倒していれば手に入る。

闇のソウル

ただ、バージョン 1.4.3 辺りで、浅い場所ではいくら敵を倒してもソウルが出なくなった。

現在は深度が地下400付近より下でないと、ソウルは出てこないようだ。
最初からある不浄・真紅の土地は深さがそこまでではないため、いくら戦っても出てこない。

出る場所では普通に出るので、相応に深い聖域・邪悪の土地で戦おう。
出来ればモンスターの出現率を上げる水の蝋燭や闘争のポーションを併用しておきたい。
その土地のたいまつやガーデンノームで幸運も上げておけばさらに良い。(幸運についてはこちらを)

なお、作業台と闇のソウル15で闇の鍵を、光のソウル15で光の鍵を作成できる。
これを宝箱に1つだけ入れて閉じると強力なミミックと化し、倒せばダーツを連射するダーツ銃や、星が降って来るダイダロスボウなどの有用な遠距離武器が手に入る。

特殊ミミック

ただ、ソウル集めがさらに面倒になるため、ソウルが余ったときに考えるぐらいで良いだろう。

VS. ツインズ(The Twins)

メカニカルボスの1体「ツインズ」を呼び出すアイテム(メカニカルアイ)は、レンズ3・光のソウル6・鉄or鉛のインゴット5で、金床の前で作成できる。
使用できるのは夜(午後7:30~午前4:30)のみで、朝になると逃げてしまう。
まれに夜になったときにいきなり襲ってくることもある。

メカニカルアイ

武器はアダマンタイトorチタンの弓(ボウガン)が良いだろう。
もしハード突入後にゴブリンの襲撃が発生し、そこでシャドウフレイムの弓や投げナイフを手に入れているなら、そちらも強い。

矢は高威力な呪いの矢(不浄の場合)か霊液の矢(真紅の場合)が良い。
作成に呪われし炎か霊液が必要になるが、ソウル集めをしていれば一緒に集まるはずだ。

星が降ってきて追撃ダメージを与えられる聖なる矢も良いのだが、バージョン1.4で弱体化したし、小型のボスだと星がうまく当たらない。
こちらは作成に妖精の粉3とユニコーンの角を使う。
どちらも木の矢をベースに、金床の前で作成する。

呪いの矢と聖なる矢

ボス戦で有用な矢。150や200単位で作るので数をそろえやすい。木の矢は木+石で

呪いの矢と聖なる矢の効果

呪いは継続ダメージ、霊液は防御力減少、聖なる矢は星で追撃が発生する

もちろん戦闘前にはミニオン(味方モンスター)やセントリー(固定砲台)を召喚し、鉄壁のポーション、弓使いのポーション、料理などを使っておこう。
召喚数が増える魔術のテーブルにも触っておくこと。
呼び出す場所は、クトゥルフの目と戦うときに作った横に長い足場の上が良い。

アクセサリはダッシュブーツ系、ノックバック防止、翼などが欲しい。
ウォールオブフレッシュから手に入れた紋章(エンブレム)が遠距離攻撃力を上げる狩人の紋章か、召喚モンスターを強くする召喚士の紋章なら装備しておこう。
「魔法を使わないのに魔術師の紋章だった!」という人は、Shimmer(不思議な泉)に沈めてみよう。
他の紋章に変化する。

もしハートの石像を見つけているなら、メカニックからレンチ、ワイヤー数本、タイマー(5秒)を買って、タイマーとハートの石像をワイヤーで繋ぎ、タイマーのスイッチを入れておけば、10秒ごとにハートが生み出される。
石像が見つかるかは運次第だが、他のボスでも有用だ。

また、余っているハートクリスタルと鎖4を組み合わせてハートランタンを作り、戦場に吊るしてHPの回復速度を高めておこう。
キャンプファイア(暖炉でも可)もあれば、より回復力が高まる。
なお、ランタンやバナーはバージョン 1.4.4 で足場にも吊るせるようになった。

ボス戦の準備セット
※左から、ハートの像+タイマー(ワイヤーで接続)、ガーデンノーム、キャンプファイア、魔術のテーブル、研ぎ機、弾薬箱、水晶玉、兵棋盤、ショートケーキ、バステト像、さらにハートと星のランタンを吊るしている。
ショートケーキはパーティー中にパーティーガールから貰うことができ、採掘と移動の速度が上がる。
セントリー(砲台)設置数が上がる兵棋盤はオールドワンズアーミー(第1段階)のボスから入手。
ガーデンノーム(幸運)も与ダメージや被ダメージに少し影響するらしい。
矢や弾丸を節約する弾薬箱は、バージョン 1.4.4 以降、旅商人ではなく武器商人が販売するようになった。
バステト像は砂漠の地下の宝箱から見つかり、近くにいると防御力が上がる。

ツインズは毒攻撃を行う目玉と、レーザー攻撃を行う目玉の2体が繋がっているボスだ。
それぞれ個別のHPを持っており、半減すると凶暴化して攻撃が激しくなる。
平均的にHPを減らして両方が凶暴化してしまうと非常に危険なので、 一方に集中攻撃し、ひとつずつ倒していくのが攻略となる。

凶暴化した毒の目玉が一番危険なので、まずは毒の目から狙おう。
横に逃げ続けながら矢を撃ち、凶暴化したら至近距離で毒の連射を浴びないよう、できるだけ距離を取って戦う。
毒の目さえ倒してしまえば、もう最初のボスであるクトゥルフの目と大差ない。

ツインズ

倒すと聖鉄のインゴットと、視覚のソウルが手に入る。
そして金床の前に立ち、魔法使いから買えるベルと、妖精の粉25、光のソウル8、視覚のソウル10を持っていれば、妖精の鈴を作れる。
これは「光源ペット」と呼ばれる周囲を照らしてくれるお供で、この種類のペットはここでようやく手に入る。

また、黒レンズ+レンズ2+聖鉄のインゴット12+視覚のソウル20で、小さなツインズが味方になる眼球の杖を作れる。
クモとどちらが強いかは微妙だが、ミニボスが仲間になるのは楽しい。
複数召喚したい場合は先に召喚クモを消しておくこと。
(3体召喚できる場合で、すでに3体呼んでいる場合、杖を使っても最後の1体しか入れ替えられない。3体すべて入れ替えたい場合は画面左上の召喚表示アイコンを右クリックして全て消しておく必要がある

できれば聖鉄のインゴット製のボウガン(神聖な機械弓)も欲しいので、勝てるなら連戦しておこう。

なお、ハードモードになるとメカニックがテレポーターを売るようになる。
レンチとワイヤーで2つのテレポーターとスイッチを繋げれば、その間を瞬間移動できる。
足場の端でうまく切り返せない人は、これを活用するのも良い。

テレポーター使用例
※ボス戦用の足場の端にこんな風にテレポーターを設置すれば、ワープで切り返せるようになる。
テレポーターだけではダメで、スイッチとの併用が必要な点に注意。

VS. デストロイヤー(The Destroyer)

メカニカルボスの1体「デストロイヤー」を呼び出すアイテム(メカニカルワーム)は、腐った肉or脊髄6・闇のソウル6・鉄or鉛のインゴット5で、金床の前で作成できる。
ツインズと同じく夜(午後7:30~午前4:30)のみ使え、朝になると逃げてしまう。

デストロイヤー

長い蛇型のボスで、体を構成する各パーツごとにHPがあるが、全てのパーツを破壊する必要はなく、一定のダメージを与えれば倒せる。
このボスは地中からジャンプするように移動するため、上空に横長の足場を作って、そこで戦うのが最大の攻略だ。
地上にいると長い体に囲まれてしまう。

武器は聖なる矢が良い。
追撃で降って来る星が長い体のどこかに当たり、さらに貫通するため複数のパーツにダメージが入る。
余っているなら貫通する道化師の矢、範囲ダメージを与える獄炎の矢もいい。

持っているならシャドウフレイムナイフが強い。
シャドウフレイムの弓も若干の貫通力がある。

体から大量のレーザーを放ってくるが、このレーザーはブロックを貫通できない。
よって足場の一部をブロックにして、撃ち始めたらその裏に身を隠すのが良い。
ボスも身を隠しているときはレーザーを撃つのをやめる。

HPが減ったり、放出してくるザコが増えたらブロックの裏でザコを倒してハートを回収しよう。
ナイトエッジを振り回せば簡単に一掃できるはずだ。

デストロイヤー戦、ブロックの裏に隠れているシーン

一番良いのは、雨雲の杖だ。
ハードの雨の日に現れる雨雲の敵が落とすもので、真下へ攻撃を行う雨雲を2つまで設置できる。
入手に運が絡むが、雨雲を呼んでブロックの裏に隠れていれば、それだけで勝ててしまう。

倒せば聖鉄のインゴットと、力のソウルが手に入る。
これらとお金が十分にあるなら、武器屋からミニシャークという銃と違法な銃パーツを買い、海でサメのヒレを5つ集め、力のソウル20を持って金床の前で作成をすれば、メガシャークという強力なマシンガンを作れる。銃弾は武器屋から買おう。
弾の消費は激しいが、その連射力で一気にダメージを与えられるボス戦に有用な武器だ。
聖域の深部の壁面に現れるクリスタルを集め、銃弾100とクリスタルのかけらで破裂するクリスタルの弾を作れば、ますます強力だ。

また、バージョン 1.4.4 で、円盤を大量に投げるライトディスク(聖鉄のインゴット20、光のソウル15、力のソウル20)も作成可能になった。
常用の遠距離武器として強力だ。(攻撃属性は近接武器)

もし勝てない場合は製鉄のインゴットを使って防具を強化しておこう。
後述するオールドワンズアーミー(第2段階)に先に挑戦し、ご褒美の防具を狙ってもいい。

VS. スケルトロン・プライム(Skeletron Prime)

メカニカルボスの1体「スケルトロン・プライム」を呼び出すアイテム(メカニカルスカル)は、骨30・光のソウル3・闇のソウル3・鉄or鉛のインゴット5で、金床の前で作成できる。
やはり使えるのは夜(午後7:30~午前4:30)のみで、朝になると逃げてしまう。
骨が足りない場合はダンジョンに取りに行こう。

スケルトロン・プライム

腕が4本になって、武器を持ったスケルトロン。ただ、戦い方はノーマルのときとあまり変わらない。
横に長い足場の上を走って逃げながら、頭部を弓矢で撃ちまくる。
矢は威力の高い呪いの矢か霊液の矢が良いだろう。
あまり離れすぎると矢が当たらなくなるので、適度に調整しながら動こう。

しばらく上空を浮遊したあと、頭が回転して体当たりをしかけてくる。
当たると大ダメージだが、攻撃のチャンスでもあるので、横ダッシュで逃げながら撃ちまくろう。
足場の端まで来てしまったら、頭の回転がおさまるまで翼で上空まで逃げる。テレポーターを置いているならワープで逃げてもいい。
行動パターンとしては、この繰り返し。

武器はデストロイヤー戦のところで述べた、メガシャーク+クリスタルの弾が良い。
装備がきちんと整っていて、ちゃんと薬も飲んでおり、召喚もしているなら苦戦はしないはず。
しかし攻撃力は高いので、無理に突っ込んだりはしないように。

倒せれば聖鉄のインゴットと恐怖のソウルが手に入る。

クロロファイト採掘、真のナイトエッジとエクスカリバー

メカニカルボス3体の打倒に成功すれば、彼らが落とす聖鉄のインゴット18と視覚・力・恐怖のソウルで、ドリルアックスかピックアックスを作れる。
どちらも斧とツルハシの効果を併せ持ち、さらにジャングルに現れているクロロファイト鉱石を採掘することができる。

さらに、視覚・力・恐怖のソウル20ずつとナイトエッジがあれば、金床の前で「真・ナイトエッジ」を作成できる。
これによりナイトエッジは魔法剣となり、攻撃時に剣型のビームが飛んでいくようになる。

真・ナイトエッジ

バージョン1.4.4でビームが大きくなった

クロロファイト鉱石

誘導弾作成のため継続的に必要になる

製鉄のインゴットを使えば強力な剣「エクスカリバー」も作れる。
さらにジャングルに行き、クロロファイトの鉱石を採掘してかまどでインゴットに加工、それが24本あれば「真・エクスカリバー」にグレードアップできる。

こちらは攻撃力でナイトエッジに劣るが、攻撃速度で勝る。
そしてこの2本は、さらに上位の剣の作成に必要となる。

また、ウォールオブフレッシュが落とす特定の攻撃力を上げる紋章と、視覚・力・恐怖のソウル5個ずつで、全攻撃が上がる紋章を得られる。
これは修理屋の工作台(アクセサリを合成する台)で作成する。

クロロファイト鉱石は、ジャングルの深部の泥に徐々に広がっていく。
掘りつくしてしまうとなくなるので、採掘する時は少しだけ残し、また増えるようにしておこう。
採掘作業は探検家のポーションを使って行いたい。

ジャングルではメカニカルボス1体の打倒後、ライフフルーツも出現し始める。
これはライフが最大(ハート20個分)になっているときに使うと、最大ライフがさらに上昇するもので(1つあたり赤ハート1/4)、ジャングルの草に自生する。
これも探検家のポーションに反応する。

真・エクスカリバー

こちらはビームは出ないが攻撃範囲が広い

ライフフルーツ

見当たらないときはしばらく時間を置こう

ハードのジャングルに出没する大亀は、たまに亀の甲羅を落とす。
これとクロロファイトのインゴットがあれば、防御力の高いタートル装備を作り出すことができる。
この亀装備はのちに、さらに丈夫なビートル装備に強化することもできる。
ただ、召喚重視の人は、後述するオールドワンズアーミー(第2段階)の装備の方が強い。

VS. オールドワンズアーミー(第2段階)

メカニカルボスを1体倒すと、オールドワンズアーミー(タワーディフェンス)がパワーアップする。
同時に、居酒屋で売っている兵器も上位版が登場し、さらにご褒美の防具が追加される。

ただし、強化されたオールドワンズアーミーはかなり手ごわく、クリアは簡単ではない。
もし途中でやられても最終の7ウェーブまで進めれば10メダル貰えるので、繰り返せば15メダルで引き換えられる上位兵器は手に入る。
第1段階でメダルを15枚貯めていた場合、いきなり上位兵器を買えるので攻略はかなりラクになる。
※メダル15枚はVer1.4.4以降の場合。Ver1.4.3以前だと25枚。

オールドワンズアーミー第2段階の武器(Ver1.4.4)

ここからは敵が大幅に増えるので、単体攻撃に近いバリスタより、多数攻撃が可能なフレイムバーストやライトニングオーラの方が有効になる。
私的にオススメなのはライトニングオーラで、上位版を買ったら道中に敷き詰めていこう。

女王クモの杖は兵器とは別枠で配置できる。
ただ、一定時間(Ver1.4.4以降は10分、Ver1.4.3以前は2分)で消えるので置き直しが必要。
もちろんミニオン(召喚モンスター)も呼び出しておこう。
雨雲の杖があるなら、これも有用。

あとは空から特攻してくる敵を重点的に狙いつつ、敵を迎撃する。
真・ナイトエッジや真・エクスカリバーがあれば頼りになる。

後半ウェーブでは中ボスのオーガが出現する。
ねばねば弾を投げたり、ジャンプからの着地衝撃波で攻撃してくるので、動作をよく見てジャンプで回避すること。

オールドワンズアーミーのオーガ

クリアできれば25メダル獲得できるので、すぐに兵器や防具と引き換えられる。
ここで得られる従者装備は防御力が高いため、攻略の助けとなる。
また、モンク装備は防御力で劣るが、セットで装備するとライトニングオーラが強化されるため、オールドワンズアーミーの攻略がさらにラクになる。

さらに、居酒屋装備にはミニオン(召喚モンスター)の攻撃力上昇効果が付いており、これはセントリー(固定砲台)にも適用される。

次の段階に進むなら、ちょっと大変だがメダルを60枚(Ver1.4.3以前は100枚)貯めておきたい。

VS. プランテラ(Plantera)

メカニカルボス3体をすべて打倒すると、ジャングルのどこかに「プランテラのつぼみ」が現れる。
これは全体マップでも確認可能で、2x2ドットのピンク色で示されており、カーソルを合わせれば名前が表示される。

プランテラのつぼみ

1つとは限らないので、どこにいくつあるかチェックしておこう。

これを破壊するとボスのプランテラが現れるが、狭い地下での戦闘になると勝ち目がない。
しかし地上に出ると発狂するため、つぼみの周囲を広くして、足場も設置し、戦いやすい空間に作り変えるところから始めなければならない。
この作業が面倒なので、できるだけ必勝の態勢で挑みたい。

できれば戦場には自然回復力を上げるキャンプファイア、ハートランタンを設置しておき、ハートの石像があるならタイマー&ワイヤーと共に置いておこう。

対プランテラの戦場の構築例

戦闘になったら、ボスを中心に大きくぐるぐる回りながら、遠距離攻撃を続ける。
戦い方はこれだけである。
だが、地形に引っかかったり操作ミスをするとたちまちピンチに陥るし、HPが半減すると凶暴化してスピードが増すので、落ち着いた操作を心がけなければならない。

まずノックバックを防ぐアクセサリーは必須。
そしてスピードアップ系のアクセサリーを身に付けておくこと。
もちろん翼も必要だ。あとはひたすら逃げ回る。

武器は一番良いのはスケルトン・プライムのところで説明したメガシャークで、誘導するクロロファイトの銃弾を連射すること。
狙いをつける必要がないので移動に集中できる利点もある。
クロロファイトの銃弾は金床のある場所で、クロロファイトのインゴットと銃弾60で作る。

もしくは普通に、一番強い弓を装備して、呪いの矢か聖なる矢で対抗する。
持っているならシャドウフレイムナイフも良い。
接近戦武器は避けた方が良いが、(バージョン1.4.4後の)真ナイトエッジなら割と有効。

プランテラ前半

最初は動きが遅く、強く感じないが…

プランテラ後半

発狂すると急に高速化! 侮るべからず

上昇時以外は動物に乗って機動力を上げる手もあるが、一番重要なのは落ち着いて逃げ続けることなので、操作が煩雑になるのは避けた方がいいだろう。

HPが減ると凶暴化し、触手を伸ばして攻撃して来る。
クロロファイトの弾丸を使っている場合、弾が触手に誘導してしまい本体にダメージを与え辛くなるが、触手は破壊可能なので、そのまま攻撃していれば良いだろう。
それより本体が高速化するため、追いつかれないことと、操作ミスに気を配ろう。

きのことホバーボードとディグクロー

地上に青キノコのエリアを作ることで、NPCのキノコ人間が住民として現れる。
地表にを敷き詰めてキノコ菌床の種を植えておけば、徐々に泥に菌が広がっていき、キノコエリアに変わる。
キノコ菌床の種は地下の青キノコ地帯で草やキノコを刈っていればたまに入手できる。

古いバージョンでは青キノコの菌は光が当たっていると生えなかったが、現バージョンでは日光の当たる地表でも問題なく広がるので、ブロックで囲ったりする必要はない。

キノコエリアはパイロンの移動先の候補になるので、ダンジョンの入り口付近など、移動先として便利な場所に作っておくのも良いだろう。
NPCのキノコ人間はガイドが大好きなので、一緒に住まわせればパイロンの購入条件を満たせる。

キノコバイオーム

そこそこのキノコ菌があれば、地表でも簡単にキノコエリアになる

シュルーマイトのインゴット

シュルーマイトは以前は作らなくても良かったが、バージョン1.4以降は必須と言える

そしてプランテラの討伐後、キノコ人間から自動粉砕機を購入することができる。
その近くに立てば、クロロファイトのインゴットと光るキノコでシュルーマイトのインゴットを作れる。

このシュルーマイトのインゴット18と飛行のソウル20を持ち、金床の前でクラフトすれば、ホバーボードを作成できる。
ホバーボードは翼の一種であり、しかも高性能で、長時間の飛行が可能。
加えて上昇中に下キーを押すことで真横に高速移動できる。

横とジャンプと下のボタンを同時に押す必要があるため操作に慣れが必要だが、今後のボス戦に不可欠なので練習しておこう。

さらに、シュルーマイトのインゴット18でシュルーマイトディグクローも作成できる。
これは超高速で穴を掘れるもので、とんでもないスピードで掘り進めるためとても気持ちが良い。
斧の代わりにもなる。

木こり小屋と製材所

ビューンと飛べるホバーボード。Ver1.4での性能アップとボスの強化で一躍攻略の要に

製材所と港(倉庫)

掘り速度最速はコレ。速度アップの修飾子が付いていれば、さらに速くなる

シュルーマイトの防具も遠距離攻撃にボーナスが付くため、攻撃重視の装備として有用だ。
ただし、ボス戦で使うには防御力に不安がある。

なお、プランテラを倒すとNPCのサイボーグも登場する。
スチームパンカーはサイボーグが大好きなので、一緒に住まわせると良い。

二人ともジャングルと魔法使いは嫌いだが、スチームパンカーは雪原に住めば製氷機、ジャングルに住めば蜂蜜ディスペンサー、高空に住めば空の加工機、墓地(墓が5個以上)なら骨溶接機、リビングウッドの杖を持っていればリビングウッドの織機を販売する。
それぞれ氷、蜂蜜ブロック(蜂蜜に水を流して精製)、太陽ブロック(星+石)、骨、リビングウッド(材料は普通の木)の家具を作ることができる。

呪術医もプランテラ討伐後はミニオンの召喚数が増えるティキ装備を販売する。
(以前はプランテラから杖を入手できないと買えなかったが、バージョン1.4ではその制約はない)

そしてパーティーガール(NPCが14人以上の時に低確率で出現)がいるなら、最後のNPCである王女も現れるはずだ。
王女は全てのNPCと仲良しで、嫌いな環境はない。

VS. 巨大スライム、ディアクロップス、ドレッドノーチラス

もう十分強くなっているだろうから、残っているボスと戦っておいても良いだろう。

まず、すでに戦っていると思うが、空からスライムが降ってくるイベントの時にスライムを大量に倒すことで、ボスのキングスライムが現れる。
これはイベント中以外でも、突発的に現れることがある。

少し離れて攻撃をしていれば楽勝だが、離れすぎると間近にワープしてくるので注意。
倒すと固形化機という設備を落とし、ジェルを素材にしてスライム家具を作ることができる。

キングスライム
※なぜか中には忍者がいて、忍者の服も得られる。

さらに聖域内でゼラチンクリスタルを使うとクイーンスライムが登場する。
ゼラチンクリスタルは聖域深部の壁面に現れるクリスタルの中に、たまに混じっている。
たまご型をしていて七色に光っているので、良く見れば区別できるはずだ。

クイーンスライムとキングスライムは行動パターンが似ており、クイーンの方が攻撃が激しいが、少し離れて遠距離攻撃を繰り返すのが良いのは変わらない。
倒せば上下移動が高速な騎乗スライムの鞍や、ひっかけた場所にワープできるフックを入手できる。
これらは戦い方によってはボス戦で活用できる。

ゼラチンクリスタル

静止画ではわかり辛いが…… このちょっと丸いのがゼラチンクリスタル

クイーンスライム

ワープするフックや高速ジャンプの鞍はボスの攻撃回避に使える。テクニカルだが

ディアクロップスは吹雪(雨天時の雪原)で深夜0時に出現するボスだ。
スノーフリンクスの毛皮3とレンズ1、デモナイトorクリムタンの鉱石5を持ち、邪悪な土地の地下にあるアルターの前で召喚アイテムを作成、夜の雪原で使用しても登場する。

ノーマルの頃から出現するボスだが、その時点で戦うのは辛い強さであり、しかも倒したところで有用なものは入手できないため、ハードになってから相手をした方が良い。
一応、おしゃべりな斧や、ブタの貯金箱を開けるペットなど、ユニークなものをドロップする。

ディアクロップス

ドレッドノーチラスはハードのブラッドムーンに釣りをすると低確率で釣れるボス。
ハードモードに入ってすぐ狙うことも可能で、血のコウモリ(ミニオン)を召喚できる杖をドロップするが、ハード序盤に戦うには手ごわく、装備がそろってからでないと危険。

だが、ハード中盤になると血のコウモリの強さは微妙なので、実績以外で狙う意味は乏しい。

ドレッドノーチラス

なお、レッドムーン中は他にも色々なモンスターが釣れる。
どれも相応に強いが、倒せば撒き餌が手に入り、釣りの前に使うと釣りパワーが上がる。

ジャングル深部のリザード神殿

プランテラを倒すと神殿の鍵が手に入る。
神殿はジャングルの地下のどこかにあり、茶色の壁でおおわれているため、探索中に見つけているはずだ。
入り口がどこかにあるので壁面に沿って探してみよう。

中はトラップだらけなので、危険察知のポーションがあるなら飲んでおきたい。
慎重にトゲや感圧板を壊しながら進んでいこう。

神殿の槍トラップ
※神殿のトラップは、あとで回収して活用することが可能。

以前はメカニックが売っているワイヤーカッターを持てばトラップが丸見えになり、回路も切断できたが、バージョン 1.4.4 でゴーレムを倒すまでこの手は使えなくなった。

リザードマン系の敵が出現するが、ここまで来た人なら苦戦はしないはず。
ただし数が多いので、無理に進まない方が良い。
敵や宝箱からはパワーセル太陽の石板の破片を得られるので集めておくこと。

VS. ゴーレム(Golem)

ジャングルの神殿の最深部の大部屋には祭壇があり、パワーセルを所持している状態で右クリックすればボスのゴーレムが出現する。

このゴーレムはバージョン1.4.4でHPが大幅にアップした。
そして、その難しさはマップを生成したのがバージョン1.4.4より前か後かで、大きく異なる。

バージョン1.4.3以前は、ゴーレムのいる部屋は天井が高い、四角い部屋だった。
事前に天井に足場で通路を作っておき、そこを左右に往復しながら戦っていれば、ゴーレムの攻撃は容易にかわすことができ、体当たりを受けることもなかった。

だが、バージョン1.4.4以後はゴーレムの部屋が不定形になっている。
そして天井が低くなったため、相手の攻撃の着弾が早く、左右に往復しているだけでは回避できない。

バージョン1.4.4後のゴーレム戦
※バージョン1.4.4以降に生成されたゴーレム部屋。もうシンプルな四角い部屋ではない。

ただ、部屋の天井に足場で通路を作っておくべきなのは、バージョン1.4.4以降も変わらない。
さらにハートランタンやたき火などを設置して、HPの回復力を上げておこう。
持っているなら幸運を上げるガーデンノームや、防御を上げるバステト像も設置しておきたい。

ただし、神殿内は一度ゴーレムを倒すまでワイヤーを切ったり通したりできなくなったので、ハートの石像+スイッチは利用できない。(一度倒した後は利用可能)

ボスを呼び出したらパンチやビームを移動でかわしながら攻撃し続けるのだが、前述したように通路の往復だけではかわしきれないので、以下のように上下移動も含めて回避していこう。

ゴーレムの回避の一例
※ゴーレム部屋の形が一定ではなくなったので、この図はあくまで一例。

ダンジョンの壁はゴーレムが落とすピックソーがないと掘れないので、それが手に入るまでは部屋の形に合わせた回避を行うしかない。

HPが少なくなると、ゴーレムの頭部が分離し、上空からビーム攻撃を行ってくる。
こうなるとゴーレムの頭が天井の通路を塞いでしまうことがあるため、翼を使ってゴーレムの体と頭の間を飛んで回避しなければならない。
ダメージを受けてふっとんでいるとうまく飛行できないので、事前にノックバック防止のアクセサリを装備しておこう。
分離後は体からの攻撃は少なくなる。

武器は弓矢でいいだろう。
攻撃がヒットする箇所が多いため、クロロファイトの銃弾より、貫通や追撃がある方がダメージが入る。

ゴーレム
※天井の高さが十分あれば、バジリスクに乗って往復しているだけで何とかなるが、今はそう簡単ではない。

倒せば亀装備をビートル装備にできる甲虫の殻を落とす。
前述したようにリザード神殿のブロックを破壊・回収できるピックソーも落とすが、確率は1/3。
他に、強力で便利なホーミング武器の狂気の手斧、昼に全般的に能力が上がる太陽の石など、強力なアイテムもドロップする。

甲虫の殻以外は一定確率でのドロップなので、運が悪いとなかなか手に入らないが、特に狂気の手斧は欲しい逸品なので、入手できるまで討伐を繰り返すことになるだろう。(ドロップ率は約15%)

ただ、バージョン1.4.4以後は、以前ほどラクな相手ではなくなった。
一度勝てれば日食やパンプキンムーンなどのイベントに挑戦でき、そちらで強力な装備を入手できるので、連戦を挑むのはそれからで良いだろう。
貫通攻撃が多段ヒットするおかげで、貫通大型ビームを放つテラブレードさえ手に入れば、恐い敵ではなくなる。